楽しいって幸せ

キャンプや旅行のあれこれ。

卵巣腫瘍③入院準備

入院当日までの工数は大まかに分けて6つ。

 

①勤怠申請

②限度額適用認定証の申請

傷病手当金の申請

④生命保険の申請

⑤入院グッズ調達

⑥パッキング

 

面倒だったのはやっぱり②~④の書類への記入。

②と③に関しては、私は国保ではないのに、市役所に申請しに行ってしまった。

なんともマヌケ、、、

保険証に書いてある連絡先を確認しましょう。

 

⑤に関しては、まずはいかに快適な入院生活を過ごせるか無駄に考えた。

 

薬はA4サイズの袋に入って渡されたり、何かと書類は頻繁に確認する必要があると思い、ジャバラ式のA4ファイルを用意。

そこに入院と手術に関連した領収書なども全て保管。

 

病院のベッドの設計をネットで調べて、ベッド横の柵にA4サイズのファイルが入る収納を引っ掛けられるか、ドリンクホルダーを取り付けられるかなど。

 

その結果、入院2日目の手術までは柵の取り外しがされるので引っ掛けられなかったけど、3日目からは取り付けてOKとのことで、術後動きにくい中でも不自由なく過ごせて、テーブルの上は綺麗に保てた。

 

私の持ち込んだ物は下記の通り。

  • メッシュカゴ
  • S字フック 大・中
  • 大きいクリップ
  • 小さいピンチハンガー
  • ドリンクホルダー
  • A4ファイル
  • 保証金70,000円
  • ボールペン
  • ストロー挿しながらフタができるコップ
  • サーモスのマグ
  • 1.5ℓナルゲンボトル
  • ストロー
  • 割り箸
  • スプーン
  • フォーク
  • ヘッドライト
  • ターバン
  • スマホ充電器
  • 小説
  • フェイスタオル2枚
  • バスタオル2枚
  • 洗面道具一式
  • 前開きワンピパジャマ
  • メリノウール半袖と、綿半ズボンパジャマ
  • パンツ3枚
  • ブラトップ2枚
  • ナプキン 夜用1枚
  • 現金53,000円 

 

 

▽衣類系メモ

入院中はパジャマしか着てないし、正直ブラ無しで平気なくらい男性がいなかった。

(たまに男性がいても、婦人科の病院だし、個人的には別に気にならない)

ブラトップも服も、入院当日のをそのまま着て帰ったので、着替えは不要かと思います。

お部屋は常に21~22度に保たれてたので、汗はほとんどかきませんでした。

パンツはさすがにシャワーの度に洗って、ピンチハンガーにフェイスタオルと一緒に干したら、翌日には乾いてました。

でも、術後パンパースみたいなのを履いて出てくるので、全く動けない時に看護師さんに着替えさせて貰ったりするから、3枚は持って行った方が無難。

術後はしばらく生理みたいな出血が続くため、売店で追加購入してナプキンはしてたので、着替えなくても最悪いけると思いますが。

 

▽タオルメモ

タオルはショートカットなので、シャワー浴びてもフェイスタオルだけで足りました。

 

▽カトラリーメモ

病院によって違うと思いますが、桜町病院では無料の飲料水はコップサイズでないと汲むことが出来なかったので、コップで汲んでボトルに入れ替えするシステムにしてました。

こまめに水分補給したかったので、コップ一杯しかお部屋に運べないと大変だったと思うので、口の広いボトルは正解でした。

あと、ストロー挿してフタができるコップも良かったです。

 

術後1日目は水もストローで飲む方が楽だったし、3日目にはカップ自販機のコーヒーとか飲めたので、その時にもストローは重宝。

スプーンはカップ自販機でスープを買った時に使用。割り箸とフォークは使いませんでした。

 

▽その他

大きめクリップは、ベッドのリクライニングで落ちちゃうリモコン類のストッパーに役立ちました。

 

ヘッドライトは、お部屋に付いてるライトが照らして欲しいところで止まってくれなかったので、消灯後読書する時に重宝しました。

 

私は病院のレンタルは申し込まず、洗面道具一式持参したので、洗面バッグを干すのとかにS字フックを使用。

 

現金は、3,000円と50,000円に分けて持っていきました。

実際売店や自販機で使ったのは、1,500円くらいで、退院の時に追加で支払ったのは10,000円。

 

1度も使わなかったのは、ターバンとバスタオル。

私にとってはとても快適に過ごせる装備でした。